過去の日記

2011-12-08 [長年日記]

ハロウィン('78)と悪魔の追跡を見た [movie]

2本続けて見たわけではなく、最近見たということです。

ハロウィン BD [Blu-ray]

  • 監督: ジョン・カーペンター
  • 出演: ドナルド・プレザンス,ジェイミー・リー・カーティス,ナンシー・キーズ,チャールズ・サイファーズ,トニー・モラン
  • 出版社/メーカー: JVD
  • ASIN: B005AO9H1E
  • 発売: 2011-10-14
  • amazon.co.jp詳細へ

ハロウィン Extended ED [DVD]

  • 監督: ジョン・カーペンター
  • 出演: ドナルド・プレザンス,ジェイミー・リー・カーティス,ナンシー・キーズ,チャールズ・サイファーズ,トニー・モラン
  • 出版社/メーカー: JVD
  • ASIN: B0069K4P24
  • 発売: 2012-02-10
  • amazon.co.jp詳細へ

悪魔の追跡 [DVD]

  • 監督: ジャック・スターレット
  • 出演: ピーター・フォンダ,ウォーレン・オーツ,ロレッタ・スイット,ララ・パーカー
  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • ASIN: B000MR9B3I
  • 発売: 2007-04-13
  • amazon.co.jp詳細へ

どっちも古いホラー映画。
最近の映画のような、息もつかせぬ展開とはほど遠いけど、逆にそれが"じわじわと迫ってくる何か"の怖さがある。


ハロウィンは、すごくよくできていて、後に続く「13日の金曜日」や「エルム街の悪夢」への影響力というものを強く感じさせる。
後続の作品にあって、ハロウィンにないものは残酷ゴア描写ぐらいなんじゃないか。

悪魔の追跡は、うん、白人の顔の区別がしにくいから、オチが分かりにくい。
たぶんこれがあの人で、これがあの人? みたいな感じなので、もう一回見てみようっと。

iOSのDLNAクライアントアプリやっと見つけた [iTS]

実は前から折を見て探していたiOSで動くDLNAクライアント。
やっと見つけた。

media:connect

無料の様に見えるけど、実際にまともに使うには700円で追加コンテンツを購入する必要あり。
それでも使うけど。


追記
今はこちらを使ってる。
DLNAApp - Ji-Hong Huang" style="border: 0;"/>DLNAApp - Ji-Hong Huang (リンク削除)


2011-12-06 [長年日記]

iriver Cover Story Basic 衝動買い [etc]

つい出来心で……。新品5000円だったんですもの!

E Inkが8階調なところと、非表示状態があまり白くないところが難点。



Next

ただただしさんのKindlizerにzipタスクを追加する

TextMate用のフォントを作るのこと [tools]

参考

TextMate で日本語をわりとまともに表示する - d.hetima


日本語が細くなるということもあるので、Rictyフォントのように濁点半濁点の区別がつく方がいいなぁと思い、Migu 1Mから合成することに。
英文フォントの方もRictyと同じく Inconsolata をベースに合成してみた。
が、Inconsolata と VeraMono ではサイズが全然違うらしく試行錯誤。


#!/usr/bin/fontforge -script

#日本語を細くする
Open("migu-1m-regular.ttf"); #日本語フォント
SelectAll()
foreach
  Scale(56, 95, 0, 0)
endloop
SetFontNames("TempTextMate-Regular", "TempTextMate", "TempTextMate Regular", "TempRegular", "")
Generate("temp56x95.ttf", "", 0x14) # 0x14は適当、、
Close()

#VeraMonoとMerge
Open("Inconsolata.otf");
MergeFonts("temp56x95.ttf");
SetFontNames("TextMateIncosolata-Regular", "TextMateIncosolata", "TextMateIncosolata Regular", "TextMateIncosolata", "")
Generate("TextMateIncosolata.ttf", "", 0x14) # 0x14は適当、、
Close()

こんな感じにした。


という作業履歴。


2011-12-02 [長年日記]

カーブをつなげるパズル [etc][game]

Curvy in HTML5



この状態からスタートして、六角形をくるくる回して、

こんな状態まで持ってくる。一番上、真ん中のピースを右に一回しすると完成。

そんなHTML5でできたパズルゲーム。


2011-11-29 [長年日記]

アスタリフトのCM曲 [music]

2012/09/10 追記しました。
2012年9月現在のCM曲をお探しなら下のセクションです。


"キャラバンの到着"は本当にいい曲だなぁ……。

(公式に公開していたらURL知りたい〜)


ライブラリに入っているはずなのにiTunesで検索できなかった。アートワークから探しだしたらフランス語で入ってたし。

ロシュフォールの恋人たち ― リマスター完全盤

  • アーティスト: ミシェル・ルグラン,フィル・ウッズ,ミシェル・ルグラン・クインテット,サントラ
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売: 2000-07-26
  • ASIN: B00005FEER
  • メディア: CD
  • amazon.co.jp詳細へ

ロシュフォールの恋人たち リマスター完全版

  • アーティスト: ミシェル・ルグラン,フィル・ウッズ,ミシェル・ルグラン・クインテット,サントラ
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売: 2007-04-18
  • ASIN: B000NDFKYU
  • メディア: CD
  • amazon.co.jp詳細へ


iTSにあるのは奏者が違うものしかない。残念。

追記(2012/09/10)

もしお探しの曲が

ならば、

Robinson Crusoe - The Best of the Art of Noise

かもしれません。

Best Of Art Of Noise

  • 出版社/メーカー: Rhino / Wea
  • 発売: 1997-01-14
  • ASIN: B000003MU8
  • メディア: CD
  • amazon.co.jp詳細へ

The Best of the Art of Noise

  • 出版社/メーカー: China
  • 発売: 2012-10-15
  • ASIN: B00002598Y
  • メディア: CD
  • amazon.co.jp詳細へ

Best of the Art of Noise

  • 出版社/メーカー: Offbeat Records
  • 発売: 1994-08-30
  • ASIN: B000001NX0
  • メディア: CD
  • amazon.co.jp詳細へ


via

Robinson Crusoe / The Art of Noise / アスタリフト デスティニー CM曲 - すめるまん Broken Diary


2011-11-28 [長年日記]

Macでパケットキャプチャするのこと [mac][tools]

パケットキャプチャがしたいなー、と思ってApp Atoreを検索した。

Cocoa Packet Analyzer

パケットキャプチャじゃなくて、pcap形式のファイルのビューワ(あるいはアナライザ)だった。


ではキャプチャする方法は? と思って検索したら、あっさりAppleのページから見つかった。

http://support.apple.com/kb/HT3994?viewlocale=ja_JP

いや、うん。まぁ、そりゃそうか。tcpdumpだよね。


これでキャプチャはできたけど、先のビューワ、絞り込みや検索など、ちょっと使いづらい。
ビューワはまたこんど探そう。とメモ。