過去の日記

2015-07-15 [長年日記]

ノラヤ・サイエンスバーに行ってきました [etc]

vol.2だけどvol.3だったノラヤ・サイエンスバーに行ってきました。
数学回でした。

ノラヤ・サイエンス・バー vol.2 数学編「折り紙とコンパスで"計算"してみよう」


プレゼン資料

折り紙とコンパスで計算してみよう@ノラヤ・サイエンス・バー


正五角形を定木とコンパスで書く。
正十七角形が定木とコンパスで書けることを確かめる。
加減乗除と二乗根を定木とコンパスで計算する。
定木とコンパスで書ける正多角形は。
折り紙で三次方程式が解ける。
正七角形を折り紙で折る(折れませんでした)。
というような内容。

辻さんは触れるゼータ関数でおなじみ(?)ですね!
内容もさることながら辻さんの数学語りが熱く、数学を超えて飛び交う色んなお話が楽しい一夜でした。
奇しくもその日にブラタモリで話題になっていた河岸段丘なんてキーワードも入り乱れているカオスっぷり。
いや、しかし正七角形をちゃんと折るのは難しい。


「折り紙で三次方程式が解ける」という話。
折り紙を折ったときの傾きが三次方程式の解になっているということでした。
2点が2つの直線に重なるように折った時、結果の傾きがパラメータ4つの和と差を係数にする3次方程式になることまでは確認。
解までは出してません(待て)。