過去の日記

2011-10-24 [長年日記]

RVM使ったらgemがエラーを出した [Ruby]

RVMをDebianに入れたけど、gemが、

no such file to load -- zlib

ってエラーを出した。
RVMのインストール前に、zlibのdevパッケージ(Debian6のaptitudeだとzlib1g-devってパッケージだったよ)が入ってないといけないんだけど、エラーが出るまで気がつかなかったよ。

RVMの後で、zlibの開発向けパッケージを入れた場合は、

~/.rvm/src/(各バージョンののrubyの実体)/ext/zlib
ruby extconf.rb
make
make install

してもいいらしいよ(gemのエラーがいっぱいフォローされてるいいサイトだったよ)。


rvm implode

でRVMまっさらに消して、パッケージ入れて、やり直してもいいよ。


というメモ。