過去の日記

2010-08-02 [長年日記]

水に溶けやすいカルシウム [hatena]

イオン化カルシウム剤についてですが、口に入ったらすぐにイオン化するらしいのですが、どういうしくみで作られているのでしょうか?
http://q.hatena.ne.jp/1280489044


ふむ。このあたりか。

http://chikyukazoku2020.com/4syouhin-html.htm

「超濃縮活性(イオン)化カルシウム」ってなんかバズワードみたい〜。
でも特許番号が記載されている。これなら公開情報だろう。調べられそうだ。


http://www.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjbansaku.ipdl?N0000=110

出願「S59-147591」で検索。リスト。「特開昭61-028494」。
元々は水質改善剤か。
貝殻を2000℃以上で焼成する。
ってそれだけ?
化学式としては普通の生石灰と同一だけど、物性が違うらしく、きわめて水に溶けやすいのだそうだ。


とそこまではいいのだが、それがなぜ「超濃縮活性(イオン)化カルシウム」という名称になるのか? というあたりがちょっと可笑しいかも。

おかしい [徒然]

"あやしい"、"異常"という意味の時は「おかしい」。
"滑稽"という意味の時は「可笑しい」。
だな。自分の場合。